経験は後からついてくる・やったことがないから怖くて躊躇しているあなたへ
天職での「習慣づくり」起業法コーチ 鈴木みつこです。 経済的に自立したい 自分の天職を見つけて起業したい そんなクライアントさんから 「〇〇の仕事をやってみたいなと思うんです。 でも、経験がないので コワいんです。 …
★クライアント様の声「気持ちのスイッチを切り替えるのは、自分しかできない」
天職での「習慣づくり」起業法コーチ 鈴木みつこです。 あなたは、 自分の気持ちを切り替える スイッチが うまく作動していますか? 今日は クライアントのOさんから 「気持ちのスイッチを切り替えるのは、 自分しかできない …
そのはた ちえこさんの英語コーチング☆「五感ビジネス英語」セミナーを受けてきました
天職での「習慣づくり」起業法コーチ 鈴木みつこです。 コーチとしての 進化&成長の旅・第二弾。 昨日は東京にそのまま泊まり 今日は午後から もうひとつ セミナーを 受けてまいりました。 わたしの英語コーチの そのはたちえ …
パーソナルブランド・コンサルタント立石剛先生のセミナー講師養成コースを受講してきました
コーチとしてつねに学び 進化&成長していくために 言行一致、自分の背中を見せながら、 他者の可能性を拓いてくために 今日は、東京で パーソナルブランド・プロデューサー、 コンサルタントの立石剛先生の セミナー講師養成コー …
習慣化するコツは、まず時間枠を確保すること、行動する時間を決める
天職での「習慣づくり」起業法コーチ 鈴木みつこです。 クライアントさんから 「やろうと思うんですけど 毎日忙しくて なかなかできないんです」 というご相談をよく受けるので 今日は、習慣化するコツを 1つお伝えします。 …
自分のスイッチを入れる方法☆英語コーチングを受け始めました♪
天職での習慣づくり起業法コーチ 鈴木みつこです。 息子りょうたのインフルエンザB型は 昨日あたりから ようやく 熱が 36度台になってきました。 熱が下がったので 久しぶりに シャワーを浴びさせると ずーっと食べてないか …
深夜の救急病院で思ったこと。あなたは立春の節目をどんなふうに過ごしましたか?
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 2月4日の立春 ものごとが動き出し始める 大きな節目。 昨日は、夜11時近くになって 夜間の救急外来へ かけこみました。 インフルエンザB型の 息子の嘔吐 …
「鈴木みつこって、誰?どんな人間?何をしてる人?」志シートと宣言文、そして自己紹介
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 息子りょうたのインフルエンザB型は ちょっと長引きそうです。 彼は おととい 病院で 抗インフルエンザウイルス薬の イナビルという吸入薬を 薬剤師さんとと …
子どもがインフルエンザになった時、とっさにどんな脳内トークが浮かびますか?
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 あなたは やらなくちゃいけない仕事が たっくさんあるのに 自分の子どもが インフルエンザや 流行り病になったとき とっさに どんな脳内トークが浮かびますか …
「習慣化&自己管理できるようになりたいんです」やらざるをえない環境にもっていく☆伴走者をつける
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 あなたは、なにかを 「習慣化したい 自己管理できるようになりたい」 って 思うことはありませんか? 最近 よくクライアントさんから 同じようなご相談をい …
赤いブルームーンを見上げながら、あなたは何を願いますか?
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 あなたは 月の満ち欠けって 気になりますか? 今日は、赤いブルームーンの満月を 見上げながら あなたは何を願いますか? について お話します。 *:. …
英語コーチをつけて飛躍する☆彡 もっと自信を持って堂々と話したい方へ「五感ビジネス英語」セミナー
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 先週末の土曜日には 静岡から東京へ行ってきました。 プロコーチとしての 勉強の場で、 メンターコーチのもと、 お仲間のみなさんとともに いま自分にいちばん …
なぜコーチングで成果がでるのか?3つの理由(3)目標の向こうにある大切な想いは何ですか
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 昨日からの続きです。 ★なぜコーチングで成果がでるのか? 3つの理由(2) 目標や数字を自分の価値観に必ずリンクさせる コーチングで成果が 出る理由は …
なぜコーチングで成果がでるのか?3つの理由(1)揺るぎない自己基盤を築くこと
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 今日は、 3つの理由☆ なぜコーチングで成果がでるのか?(1) 揺るぎない自己基盤を築くこと について お話します。 :..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨ …
ローカーボ・糖質制限のおすすめ本☆三島塾レシピと低糖質食の注意点
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 先日 こんな記事を書きました。 ★クライアント様の声 「ストレス食い・過食をなんとかしたい」 心と体を元気にするローカーボ低糖質食 心と体を健康に安定させ …
逆算手帳をアップデート(2)☆ウィークリーシートと手帳グッズをワクワク活用してみました♪
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 昨日は、 逆算手帳のライフビジョンを アップデートしたり 先日 静岡の東急ハンズで購入した 手帳回り グッズを 取り入れてみたことを お話しました。 ★ …
逆算手帳をアップデート(1)☆彡つねに進化&成長♪ToDoフセン下敷き、手帳小物・お役立ちグッズ
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 今日は土曜日、 子どもたちは 学校が休みなので 午前中 いつもより ゆっくり まったり 自分タイムが流れていきました。 その時間を使って 逆算手帳の ライ …
ものごとは「ゆる~く」長く。あせるな、力を入れたらいかん、余力を残す
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 インフルエンザや風邪が 猛威をふるっていますね。 我が家は いまのところ大丈夫ですが 子どもたちが通う 小中学校では 学級閉鎖が あいついでいます。 こ …
もしかして大人の発達障害かも?(3)★まとめ・ひとりでがんばらない・吉濱ツトム先生&西脇俊二先生
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 これまで ★もしかして大人の発達障害かも?(1) どこから何をすればいい? ★もしかして大人の発達障害かも?(2) 人生のブレイクスルーとなった出来事 に …
もしかして大人の発達障害かも?(2)人生のブレイクスルーとなった出来事
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 昨日は ★もしかして大人の発達障害かも? どこから何をすればいい?(1) について書きました。 そのなかで、まず、 わたし自身の体験からお話ししました。 …
もしかして大人の発達障害かも?(1)どこから何をすればいい?
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 最近 メルマガやブログ読者さんから 同じ質問を たくさん いただきますので 今日は 「もしかして 大人の発達障害? 何から どうすればいい?」 に つ …
大丈夫、モノゴトは究極的には、なんとかなる「車検の代車がキライでした」
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 あなたは クルマの運転はされますか? 今日は 「だいじょうぶ。ものごとは究極的には なんとかなる」 について お話します。 はっと気づいたこと 先日の …
「願いをかなえる逆算手帳術」☆待望のムック本が発売されました♪夢を最速でワクワク実現させるために
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 わたしが いま 毎日やること成すこと テンコ盛りでも 自分のライフワーク 夢実現に向けて ワクワク&サクサク 毎日 自分をまわしているのは…… それは 逆 …
「あなたはどんな命の使い方をしたいと思いますか?」旅立ちの日に
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 今日は、私事ですが つぶやかせていただきます。 鈴木みつこって こんな人、 と もし あなたが 知ってくださったら 嬉しいです。 今日は、義父の四十九日の …
★クライアント様の声「ストレス食い・過食をなんとかしたい」心と体を元気にするローカーボ低糖質食
あなたは 「お正月も終わり あー 食べすぎた。。。 なんか 太っちゃった? 体も重いし イライラしたり、、、 アタマも ぼーっとして よく働かない」 そんなふうに感じることは ありませんか? 今日は クライア …
「気が向いたときにやればいい?」モノゴトは分解して、1分でできる超ベビーステップからスタートする
あなたは 「毎日〇〇をやる!と 決めると すごい プレッシャーになる、、、 そんなふうに感じることは ありませんか? 「毎日決まったことをすると 落ち着くというパターンの人も いるかもしれないけれど わたしの場合 …
夢を実現するために。話すのは誰でもいいわけじゃない。わたしがなぜ自分にコーチをつけているのか
天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 あなたは、いま 自分の中に重たいものを抱えて ひとりで グルグル やっていませんか? 人間だから 嬉しい、悲しい なんか自信がなくなってきて 本当に これ …
「世の中にノウハウ情報は溢れているのに、なんで変われないの?」ノウハウと習慣化の両方が必要
こんにちは、 天職での「習慣づくり」 ライフワーク起業コーチ 鈴木みつこです。 お正月休み、そして連休も終わり 今日から シャキッと気を引き締めて 2018年も 本格的に スタートしていきたいところですね。 でも なかに …
クレクレ星人と与える側、あなたはどっちのスタンスを選びますか?★お年玉について思うこと
こんにちは、 鈴木みつこです。 モノゴトは クレクレ星人ではなく 与える側になったほうが幸せ? について 今日は お話します。 *:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜○☆*゜¨゜゜ 今日は1月7日で七草がゆ。 お正 …
「あなたが譲れないものはなんですか?」「どんな妻でありたいですか」パートナーシップの改善のコツ
こんにちは、 鈴木みつこです。 最近 クライアントさんに ご相談を受けることが多い パートナーシップについて 今日は お話しますね。 *:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜ …