「なんで、わたしってコロコロ変わるの?」グレーゾーンの隠れアスペルガー+ADHDという才能

ban1 天職実現マスターマインドコーチ育成講座

こんにちは、
鈴木みつこです。

あなたは

「なんで わたし
 やりたいことが
 こんなに コロコロ 変わるんだろう?」

って 思うこと ありませんか?

「ほんとに これで
 いいのだろうか?」

「なにか 間違ってるんじゃないか」

つねに フラフラしていて
生きづらさを
感じるようなことです。

わたしも ときどきありました。

でも ある見方、フレームを
受け入れるようになってから

生きるのがすごくラクになりました。

それは

「もしかして
 わたし 隠れアスペ + ADHDがあるかも」

そして それも1つの才能かも、

苦手な部分は しっかと対策をして
あとは 楽しみながら 活かせばいいのかも、と。

わたし自身は 同時進行で
何かをすること 大好きなんです。

つねに アタマが動いている感じ。

洗濯ものを干しながら
英語のニュースを聞く

テレビを見ながら、
子どもと話をしながら
洗濯ものを たたむ、は 

世の中の お母さんは
当たり前かな。

パソコンでは 
たくさん画面を開いておいて
同時に なにかやる

その待ち時間にも 
スマホで 本を読む

英語暗記アプリで
日英の問題を解く

別のことをする

ネットショップのなにか
対応をしている最中に

あれ、どうなったかな?
と 調べ物をしたくなる

などなど

 
パッと アタマに浮かんだことを
とりあえず やってみたい

という 衝動的な部分も
けっこうあるのですね。

もちろん 真逆の

石橋たたいても たたいても
渡らない

すっごく慎重な面もあるのです。

わたしの場合は

受け身型の 真面目で根性ある
隠れアスペも あるから

とっ散らかったままにはならず

必ず 自分がやるべき
本編に 戻ってくる。。。

自分にとっては フツウのことでも
世間一般に 照らし合わせると

けっこう 変わっているのかも、
と 最近 思うようになりました。

しかし 変わっていることは
別に 悪ではありません。

自分には
グレーゾーンの

「隠れアスペルガー+ADHD」という

特性が もしかしたら
あるかも。。。

という フレーム(思考、見方)を

受け容れるようになったら
すごく 生きるのがラクになりました。

以前、発達障害カウンセラーの
吉濱ツトム先生に

セッションのときに 
質問してみたことがあります。

「20人に1人はいるといわれる
 隠れアスペって、

 単体(つまり アスペ100%)
 でいる人って
 ほとんど いないですよね」

「みんな 思考レベルでのADHD(多動・注意欠陥)が
 いくらか 入っているんじゃないでしょうか?」

「この割合が ひとによって違うから
 外側にでる 症状、物事に対する適応具合が
 異なってきますよねー」と。

先生も、「そうそう!」と 強く
同感してくださいました。

わたしの場合は、半分・半分か。

多動、衝動性優位の ADHDといっても
診断が下りるレベルの
子どもたちの様では ないんです。

以前、訪れた
吉濱先生のホリスティック医療の師

ご自身がアスペで 精神科医の
西脇俊二先生にも

だいじょうぶ、適応できてるから
問題ない 

診断が下りるレベルではないと
言っていただきました。

(が、西脇先生の子ども時代、
 大人になってからのエピソードも
 わたしは そっくりでした)

体のどこかが ずっと動いているとか
ずっと しゃべっているとか

どんどん 興味関心の対象がうつる
じっとしてられない
あきっぽくて 続かないとか

作業レベルの ADHDではないんです。

でも、思考レベルでは
いつも何かを考えている。

同時進行で 何かをするのが大好き。
(アスペとは 相反しますが)

だから逆に 
机の前に座って、
何かの資料 説明の動画だけを 見るとか
けっこう 苦痛だったりする。

手先は 何か別のことを
やっていたいとか、ですね。

でも、隠れアスペの気も 半分あるから

もともとは コツコツ型。
生真面目 根性もある。
一度ハマれば すごい集中力を発揮する

でも それが 全方面ではない。
自分の興味関心がある分野が限られる。

だからこそ
自分の好き、強みを活かすことが
大事なんですよね。

そして
自分の特徴、特性を生かす方法として

何かをしていて、あ、これ気にかかる、
と思っても、即、そのことをする必要はない。
すべてやらなくてもいい。

ちょっと 我慢してみる
ミニ・トレーニングもしてみる。

わたしの場合は 
気にかかること、やらなくてはいけないこと

アタマに浮かんだら
すべてフセンに書き出して
専用ボードに 貼っていきます。

そして 1つ終わると はずしていく

PDCAノートには 蛍光ペンの黄色で
アンダーラインを引いて
完了印をつけます。

いつも頭の中で
なにか 考えていたい
あるいは 負荷を減らしたいので

アタマの中身は 
つねに外に出す意識

見える化すると
ストレスは はるかに減ります。

今週から 自分用の週間
PDCAノートもつくることにしました。

家族用に 週で 書いているものが
けっこう使い勝手がよく

全体像を俯瞰するのに役立つからです。

自分の中に 
まず フレーム(見方・視点)を創る

それに PDCAノートが
自分を毎日まわすうえで
ものすごく 役立っています。

もし あなたに
たとえ 

飽きっぽい
コロコロ変わる部分があるとしても

そして 妙なこだわり

ときに 尋常でないくらい
根性を発揮して 耐え忍ぶ

コツコツ生真面目な部分が あるとしても

悪いことばかりでもありません。

自分の中にある
二面性を 受け容れて

もしかしたら
「隠れアスペ+ADHD」の気があるかも、

苦手な部分は しっかと対策をして

あとは 楽しみながら 活かせばいいのかも、

自分の才能として 活用していけばいいんです。

隠れアスペルガーという才能 (ベスト新書)/ベストセラーズ

いつも心から応援しています☆彡

みつこ


(ナマケモノの赤ちゃんの写真)

*:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜○☆*゜¨゜゜

次の コーチング・モニター様 募集を 
若干名 11/5に ご案内 開始する予定です。

メルマガ読者様は 先行でご案内、
特別な条件でお受けできますので
ぜひ メルマガご登録くださいね。
お楽しみに(*^_^*)

*:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜○☆*゜¨゜゜

あなたは、こんな悩みはありませんか?

手紙わたしの人生、本当にこれでいいのかと閉塞感に悩む
手紙自分でも何がやりたいのかわからず悶々とする
手紙今の仕事、家事育児だけでは満たされていない

手紙経済的に自立したい、でも何からやったらいいかわからない
手紙がんばっているけれど、いつも空回りしている
手紙いつも自分を責めて、がんばらないと自分には価値がないと思う
手紙やりがい、生きがいをもって、もっと豊かに暮らしたい

と、お悩みの方はぜひ チェックしてください。

こちらを受講された方には、
特別な条件でコーチングセッションが
受けていただけるオファーがありますよ!


※モニター様の先行 募集案内、
 メルマガ登録は こちらから↓

ban1 天職実現マスターマインドコーチ育成講座

この記事へのコメントを投稿します

PAGE TOP