あなたは アタマの中が ネガティブ思考がグルグル してしまうことってないですか? 今日は HSP気質、 感受性が強くて、 共感能力が高い、 繊細なあなたへ 自己理解と対策を立てる というテーマでお伝えします。 ───────────────────── ◆ネガティブ思考がグルグル止まらなくなる ───────────────────── もしあなたが いつもは前向き、行動的なのに 繊細で傷つきやすい面がある、 ネガティブ思考が グルグル止まらなくなって 落ち込んでしまうことがある、 なかなか自分軸に 戻ってこれないことがあるのなら 自己理解を深め、 その対策を立てるといいですよ。 なぜなら、 自分の弱みだと思っていたことを 強みに変えることができるからです。 たとえば こんな感じです。 あなたは こんなこと 思っちゃいけない と 思えば 思うほど そのことを考えてしまうようなこと、 ないでしょうか? ふだんは前向き、明るく がんばっているんだけど ちょこっと何かあって 気分が落ち込んでしまう。 そうすると、 「あー言えばよかった」 「やっぱり自分はダメだ」と その時のことを思い出して 何度も頭の中で反芻し ネガティブ思考がぐるぐるして 止まらなくなる、 余計に落ち込むようなことです。 私自身も 実はよくあります。 もともと 感受性が強くて 共感能力が高すぎる、 かなり繊細で傷つきやすい 隠れた面があるので その気持ち、わかります。 ただ、私の場合は 自分の気質を理解して 様々な対策を立てているので そこには長くとどまらない ということです。 ───────────────────── ◆HSPとは ───────────────────── 最近では よく聞かれるようになった HSP(Highly Sensitive Person) という言葉がありますよね。 非常に繊細で敏感な人、 気質をもつ人という意味です。 HSPは5人に1人が 当てはまると言われています。 さらにHSPにも分類があって 外向型のタイプもいます。 刺激に弱いはずなのに、 刺激を求めてしまうHSS型 (High Sensation Seeking)と 呼ばれるHSPも。 (1) 非HSS型HSP 刺激を求めない内向型の繊細さん 内向的で、敏感で繊細な気質をもつ (2) HSS型HSP 刺激を求める内向型の繊細さん 好奇心旺盛で、安全が確認できれば チャレンジできる 一人の時間を持つことで回復 (3) 非HSS型HSP 刺激を求めない外交的な繊細さん 社交的で、人との交流は好みますが、 些細なことでストレスを ためこむ傾向。 (4) HSS型HSP 刺激を求める外交的な繊細さん 好奇心旺盛、活動的。 気配りもでき、マルチタスクも得意。 リーダーシップも発揮できる。 しかし後から疲れてぐったりしてしまう ことがある。 周りからはアクティブに見られるものの その裏で疲れたり傷ついたりしている 自分の二面性に悩むことが多いタイプ とのこと。 この分類からいえば、 私は間違いなく =HSS型HSPで (2)と(4)のハイブリッド中間地点に属す感じです。 また言葉を変えれば もともと想像力が豊かで スイッチが入ると多才、多弁、 超活動的になる 隠れADHD傾向+ 実直・真面目の コツコツ職人気質 隠れアスペ気質の 両方をもったハイブリッドだということ。 ───────────────────── ◆重要なのは、その情報を得て何をするか ───────────────────── ただ、ここで重要なのは 「あ、なんだー自分はHSPなのね~」 「自分は〇〇タイプなのね~ なるほど~安心した」 とそこで 自己分析、 カテゴリー分けして 安心して ストップしてしまうことじゃないと思うんですよ。 知識も大事だけど それを使って 何をするか、 どう自分は生きたいか、 だと思うんですよ。 私がよく使う言葉でいうと 生まれる前に決めてきた 魂のミッションを遂行する! そうした自分の強みも 弱み課題、苦手意識も ぜんぶひっくるめて 自分らしく 自由にのびのびと ワクワク最高の自分を生きること、 輝かせることこそが大事だと思うんですよ。 だから、 私自身は、 つねに学び成長し続けていますが、 自分マニュアルから その日そのとき、いちばんぴったりな方法を使って これまでの学びや経験から 得た様々な方法を駆使して ブレでもいい 揺れてもいいから 早く自分軸に戻ってこれるように 工夫しています。 ───────────────────── ◆実況中継法 ───────────────────── 「うまくいかなかった」 「あのとき、もっとこうすればよかった」 「思ってたのと違った、失敗だ」 「周りの人はどう思っただろう」 「自分は全然ダメだ」 そんなネガティブ思考がグルグルし始めたとき 私はこんな方法を試しています。 ネガティブ思考や過去の嫌な記憶の反芻 グルグルを止めるには 「実況中継法」がおすすめです。 過去のわたしもそうでしたが わたしのクライアントさんで 本当はすごくがんばっているのに がんばっている自分のことが 認められない ってことがよくあります。 あるいは ネガティブ思考がぐるぐる アタマの中を駆け回り始めると 止まらない 人には優しいのに 自分には すごーく辛辣になってしまうとか 人にも自分にも厳しすぎて 当然人間だから 理想通りにはならなくて 人生 嫌になってしまうとか。。。 昨日も すごくがんばり屋さんの クライアントさんと チャットワークで お話していて 「Aさんの課題の1つは すでに がんばっている自分を 正しく評価、認められるようになること だと感じます」 そんなフィードバックをしていました。 「まだまだゼンゼンできてない」 「もっとがんばらなくちゃ」と もしあなたがそう思って 擦り切れそうになっているとします。 しかし、そもそも そう思っているのは あなただけで 客観的に見た場合、 周囲の人は そんなことゼンゼン 思っていないとしたら どうでしょう? 結局のところ すべては 主観なのだとしたら 「本当に 本当?」と 今自分が見ていること、感じていることを 本当にそうなのか 疑ってみる必要があります。 しかし、かといって そうそう 簡単に 自分のネガティブ思考の 思い込みという名の 黒いサングラスは外せないですよね。 じゃあ 具体的には 自分をより的確に 客観視 俯瞰できるようになるためには 何を したら いいのでしょう? そのために必要なことは メタ認知能力を あげることです。 ───────────────────── ◆メタ認知能力は鍛えられる ───────────────────── メタ認知能力とは 現在 行われている 自分の思考や 行動を より大きな視点から見て 認識できる力 自分自身の認知や行動を 把握することが できる能力のことです。 つまり、 自分をより適切な方向に 客観視、俯瞰できるように なることともいえますよね。 そのメタ認知能力をあげるために よい1つの方法が この「実況中継法」です。 これは、発達障害カウンセラーの 吉濱ツトム先生が 個人セッションでも リアルでお会いした時に 娘に直接アドバイスしてくださいました。 吉濱先生のブログでも 書かれていますので 引用し ご紹介しますね。 ***************************************** 基本的に、発達障害を持つ人は、 アスペルガーであれADHDであれ、被害妄想が強い。 特に理由もなく否定的な思考を繰り返したり、 過去の失敗が急にリアルに思い出されたりして 「ああ、どうせ自分は…」みたいな気持ちになっていく。 年がら年中これの繰り返しです。 このネガティブな思考と 記憶の反芻をやめるには、 どうしたらよいのでしょうか。 とにかく「こんなことを考えちゃいけない」 とは思わないこと。 こう思っている限りは、 絶対に反芻はやめられない。 逆に、反芻が強化されてしまいます。 というのも、たとえば 「真っ赤なキリンのことを 考えないようにしましょう」 と言われたら、どうですか? たぶん今までの人生で、 真っ赤なキリンのことなんて 考えたことがないと思います。 でも、「真っ赤なキリンのことを 考えないようにしましょう」と言われた途端、 真っ赤なキリンのことを 考えないほうが難しくなってしまうのです。 ネガティブな思考の反芻も、これと同じ。 「考えちゃいけない」と思えば思うほど、 強く、しぶとく、頭の中で繰り返されてしまいます。 反芻をやめるには、「考えちゃいけない」 ではなくて、頭の中で他人事のように 冷静に捉えるようにしましょう。 それには、実況中継テクニックが有効です。 頭の中に浮かんだ考えを、特に感情をこめず、 たんたんと語るのです。 「今、運動会のかけっこで 転んだことを思い出したんだ。なるほどな」 「バイトの面接で落とされることを 妄想しているんだ。そうか、そうか」 といった具合です。 できれば、声に出して言えると効果的です。 声に出すのが状況的に難しければ、 心の中で実況中継を行えば大丈夫です。 他人事のように実況中継をする、 ただこれだけのことなんですが、 繰り返し行うことで、 だんだんと被害妄想はおさまっていきます。 初めはなかなかうまく いかないかもしれませんが、何事も練習です。 うまくいかなくても「ああ、ダメだ」とか思わずに、 気長にトライしましょう。 そうすると、最初は 四六時中被害妄想が止まらなかったのに、 1分、5分、10分、 1時間、3時間、半日、1日、 という感じで、 思い浮かばない時間が増えていきます。 実況中継することによって、 沼の渦中ではなく 他人の目線で見ることができるのです。 これだけでも随分楽になります。 これによって、ドロドロした 生活状態が少しずつ楽になっていきます。 まずは、ここから始めてみましょう。 (吉濱ツトム 公式ブログより 引用) ───────────────────── ◆まずは、自分を少しでも客観視、俯瞰できるようになるために ───────────────────── 当時 わたしの中2の娘は 最初 半信半疑でしたが あの目力がハンパない 吉濱先生じきじきに リアルでお会いして 説明されてから この実況中継法を 素直に行うようになりました。 もちろん いまでも フラッシュバックや ネガティブなグルグル思考は 起きます。 しかし自分で 自分を立て直すことを 覚え始めています。 わたしも 同じです。 あるとき 息子を 朝 学校へ送っていった 帰り道 車を運転中 後ろから来た 気が短い 変な車に 煽られ気味に 追い越しされて ムカッとも 嫌~な気分になったことがありました。 でも こんなふうに 実況中継法を使って 立て直しました。 「あー わたしは へんな 車に 煽られ 追い越されて 嫌な気分になってる。。。」 「あー でも ツイてる。 なぜなら へんな 車は 先に行っちゃったから。 事故も起きず こうして 安全に 家まで帰れるから」 ものごとの解釈は あなたのメタ認知能力にかかっています。 アタマの中が ネガティブ思考の反芻で グルグルしそうなとき ぜひ 実況中継法を 使ってみてください。 実況中継することによって、 少しだけ距離を置いて 他人の目線で 自分を 見ることができようになります。 これだけでも随分ラクになります。 自分のもともとの 気質を理解して その対策をする 自分マニュアルをつくることが 最高の自己実現への近道です。 以上、今日は HSP気質、感受性が強くて、 共感能力が高い、繊細敏感、 落ち込みやすいあなたへ 自己理解と対策を立てる というテーマでお話しました。 いつも心から あなたを 応援しています! 最高の自己実現コーチ 鈴木みつこ
カテゴリ: 自己理解 , HSP「繊細な人」 , ブレインマネジメント , 発達障害グレーゾーン , 自己肯定感を上げる , 望ましい思考習慣をインストール , 隠れアスペと才能 , 完璧主義をやめる , 吉濱ツトム先生 , 優しくていい人をやめる , (4)自分マネジメント&行動習慣∞メソッド , 自分の強みを徹底的に伸ばす