ビジネス&スピリチュアル
【天職・習慣化】コーチの
鈴木みつこです。
好奇心旺盛、
行動力も それなりにあって
いろいろ試してみるんだけど
なんか
飽きっぽくて
続かない
あなたは
そんな お悩み
ありませんか?
何かを
「続ける」ためには
ただやみくもに
根性でがんばるんじゃなくて
技術って
あるんです。
その中の1つを
今日は お伝えしますね。
なにか習慣化したい!
と 思ったとき
「反発期、不安定期、倦怠期」
という
この3つのフェーズがあることを
まず覚えておいてください。
そして、各ステージでの
対処方法を 強く意識しながら
仕組みづくりをしてください。
それによって
見通しがついてメリハリがつき
習慣化がより楽に
楽しみながら
できるようになるからです。
たとえば、3つのステージは
こんな感じです。
・反発期
・不安定期
・倦怠期が あります。
(1)反発期は
期間: 1日~7日
症状: やめたくなる
対処: とにかく続ける
ここで大事なのは
とにかく超簡単な
ベビーステップで始めること。
そして
シンプルに記録することです。
もし
自分と向き合うための
アウトプット
「書く習慣」を身につける、
コーチと一緒に
振り返りをするんだったら
「あ」の一文字でもいいから
とにかく まずは
その場で 書いてみる
メールで送ってみる
と いいですよね。
さらに
その後の
(2)不安定期は
期間: 8日~21日
症状: 振り回される
対処: 仕組みをつくる
方法: ・パターン化する
・例外ルールを設ける
・継続スイッチをセットする
そして
(3)倦怠期は
期間: 22日~30日
症状: 飽きてくる
対処: 変化をつける
方法: ・変化をつける
・次の習慣を計画する
それぞれ
こんなポイントがあります。
詳しくは
【天職・習慣化】
コーチング・レッスンの中で
お伝えしますが、
習慣化する上では
こんなふうに
3つの段階があると
知っておく
最初に
わかっているのと
わかっていないのでは
その後の様子が
大きく変わってきます。
やめたくなる
他の用事などで 振り回される
飽きてくる
それは、別に悪いことじゃなくて
すべて 想定内のことなんです。
さらに
この3つの段階を通して
強く意識するとよい
習慣化の原則があります。
それは
1つの行動に絞ること
結果より行動に集中することです。
この一度に1つだけ
やることを
「絞る」というのは
簡単そうに聞こえますが
以外に難しいです。
なぜかというと
好奇心旺盛で
行動力もある方の場合には
あれもこれもと
やりたくなるからです。
でも
一度に1つだけ
シンプルに記録する
まずはベビーのベビちゃん
ほんとに ちょっとでいいから
とにかく行動を起こす
最初の7日間に
小さくても ゆるくてもいいから
とにかく「続ける」
自分のリズムをつくる
そこが大事なんです。
新しいコーチングプログラムの
特別モニター様 募集
締切は
本日2月20日(水)
24:00です。
人数が限られますので
ご興味のある方は
今すぐに、こちらをクリックして、
ご確認くださいね。
天職を見つけて自分軸で生きる
ビジネス&スピリチュアル
【天職・習慣化】コーチング・レッスン
いつも心から 応援しています
鈴木みつこ
*:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜○☆*
感受性が強く生きづらさを抱える人のための
自分軸で天職に生きる
【天職&習慣化】コーチング・レッスン
感受性、共感能力が高く 生きづらさを感じる方
HSP(超敏感体質)、エンパス
グレーゾーンの発達障害やカサンドラ症候群 傾向の方が
魂のミッションを思い出して、
本当の自分を自由にのびのびと生きる
習慣化&天職に生きる方法をお伝えします
あなたは、こんな悩みはありませんか?
共感能力、感受性が鋭すぎて、生きづらい
人や環境に振り回されてへとへと。。。
何でも一人で背負い込んで、擦り切れる、燃え尽きそう
ノウハウコレクター、自己啓発スピリチュアル・ジプシーかも?
何をやっても続かない、すぐ飽きる
何かやりたい、使命を見つけて天職で自己実現したい
発達障害のある子どもを育てている。夫も?自分ももしかして?
経済的自立をしたい。自力で稼げるようになりたい。
自分の強みを生かして、自分サイズの起業をしたい。
「でも何からやったらいいかわからない(>_<)」
と、お悩みの方はぜひ チェックしてください。
こちらのメルマガ読者様限定で、特別な条件でコーチングセッションが
受けていただけるオファーがありますよ♪
※セミナーWS、先行募集案内、メルマガ登録は こちらから↓
———————————————————-
【お知らせ】
icloud, hotmailのメールアドレスの方は
メルマガが届きにくなっています。
メールが届かないと思ったら、Webメールにログインして
迷惑メールフォルダをご確認の上、メールを表示した後、
「迷惑メールではない」をクリックしていただくと、
次回以降のメルマガが届きやすくなります。
カテゴリ: 望ましい行動習慣と仕組みづくり