自分をうまくまわしていく しくみづくりのコツ♪息子の作品展での気づき☆彡 

ban1 天職実現マスターマインドコーチ育成講座



ホリスティック・パフォーマンス催眠コーチ
発達障害・催眠コーチ
ソウルプランリーダーの みつこです(*^_^*)

ブログを読んでいただき
ありがとうございます!

ちょっと風邪気味で 
週末 心身ともに休めてます。

が、今朝は 何とか
持ち直してきました(*^_^*)

やるときは ググッと集中するけれど

あんまり 今日は ノラないな、
調子悪いなと ハートからの声が聞こえたら

思い切って休むことを
わたしは 心がけています。

こんなふうに たまには
ゆる~く 過ごす時間
ゆる~く 自分と 向き合う時間を
自分に与えると

また そのなかから
いろんな 新しいことに つながったり
ひらめき、行動プランが 生まれます。

今朝も そんな感じでした。

マイコーチの寺石ゆかさんの
プライベート・コーチングを
受ける中で いただいた アドバイスを

週末は 潜在意識に すぐインプットして
自分の アタマの中でも いろいろ咀嚼して
寝かせるような時間を もっていました。

それで 今朝は
いくつか 気づき、
行動プランが出てきたので
シェアさせてください♪

まず、
わたしの 課題の1つなんですが

なにごとも 頑張りすぎる 
きらいがあるんです。

自分一人で なんでも
背負い込みがち。

ひとに任せるよりも
自分がやってしまったほうが早いと、
心のどこかでは思っている。

人に任せる大切さは
これまでにも 
たくさんのメンターの方から
学ばせていただき

重々承知しているつもりだけれど
そして 常に トライしているけれど

でも まだ うまく
自分がまわっていない
みたいな。

スケジュール帳は
やらなくてはならないこと
テンコ盛り

飛び込みで 
対応が必要なことが入れば
次から 次へと 付箋に書いて
スケジュール帳に貼り
管理していました。

(スケジュール管理、プランニングは
 PC、手書き 両方で 対応しています)

以前に比べると
自分には できないことは どんどん
人に任せたり、お願いしたリ
するようには なってきたものの

しかし、まだまだ、なんです。

ゆかさんからも

日々のトラッキングで

やることリスト
10個を たとえ6個に減らしても、

そして それを 
全部 できていても

自己達成率 100% になっていない 

その理由は なにか?
と 質問いただきました。

「う~ん、なぜだろうか」と
考えてみました。

これは この部分の
数字、トラッキングが

自分の感覚、直感から
返ってくる数字だった
からだと思いました。

なので 今後は
もう少し、感覚ではなくて

数字と 事実に基づいた
具体的なトラッキングをもとに
本当に 達成したか、

それとも 実際には 達成してるのに
感覚的に なんか 
やり足りなさがあるのか

自分が本当にやるべき
ことだけに集中しているのか

検証してみようと 思いました。

やらないことを決める、
これは本当に大事ですね(*^_^*)

なにか ことあるごとに
「それは 本当ですか?」 Is that true?

と 自分の思い込みに対して
今一度 ツッコミを入れることも 
大事だなと 改めて思いました。

その部分の、
方法論はもちろんのこと
具体的に どんなふうに
日常に 落とし込んでいくか、

意識部分も含めて あらためて 
チャレンジしてみようと思いました。

たとえば
日々のプランニングシートで

今日 やるべきことが
テンコ盛りであるとして。。。

(1)今日のタスク (委任先)の欄に
  今日 やる必要がある or やりたい 
  思い浮かぶ タスクを 全部あげる

(2)その横にこれらが 
  第1領域か、第2領域かなど 
  重要度、優先度を 今一度 
  チェックして書く

(3)その横の欄に、
  これらが 委任可能な作業か 〇を入れる
  どうしても 〇を入れられない場合は
  じゃあ どうしたら 少しでも 
  可能になるか 考えてみる

(4)タスク欄の左横で やるべきこと 
   6割に減らす作業をする

   そうしたこと 全部を踏まえて
   全部書き出したもののタスク数 × 0.6 
   で 今日やっていい タスクの数を 割り出す。

   例:13個書いたら 8個
     8個の 〇印を 優先度の高い
     タスクの前に 書く。

(5)その〇印の中に、どの順番で やっていくか
   数字を書き込んでいく。

(6)できたら、一番左の欄に チェックの印
   お気に入りのスタンプを 押す♪

(7)〇印のあるタスクを100% 
   達成することを目指す。
   

(8)翌朝 朝のトラッキングで 
   感覚でない 数字に基づいた
   達成率%を 出す

……と

文字だけで 説明したって
わかりませんよねー(苦笑)

具体的には
こんな 感じです。

⇒ 期待できること

 ・達成率を 感覚でない 
  数字、事実で トラッキング管理できる

 ・一つ一つの作業を 
 「委任できるか、どうか」、また出来ない場合は
 「じゃあ どうしたら 少しでも楽になるか」と
  毎回 意識することで 
  具体的な 行動に 移れるようになる

そんなことを 今日から やってみます♪

それから
今の 最新の自分の ゴール

今後 フォーカスして やっていきたいことを
どんどん 突き詰めていくなかで

ブログのタイトルを アップデートしました♪

「輝きライフ催眠コーチング☆彡
 天命に生きるソウルプラン・リーディング☆彡
 発達障害を超えて生きる」

  輝きながら生きる☆彡
  ホリスティックパフォーマンス

  あなたの中の「本当の自分」
  「人生の目的」「魂の輝き」を想い出す――
  最高の自分を いまここで
  自由にのびのびと生きる方法とは

に 変更しました(*^_^*)

昨晩 遅くには
前回の報告で書いた

「発達障害とどう向き合うか」の著者
発達障害カウンセラーの吉濱ツトムさんの
個人セッションを 2月に受ける予約もしました。

(娘の状態がよければ 一緒に連れて行き 
 継続して受けるつもりです)

自分の未来側の方に 自分の足を使って
どんどん会いに行くこと、

その高い意識の場のエネルギー、
時間空間を共有することで生まれる
気づきや学びを 大切に

自分を進化&成長させていくこと
これからも 強く意識していきます(*^_^*)。

*:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜○☆*゜¨゜゜

最後に

今日は さきほどまで
息子が

行こう、行こうと
強くいうので

いつもは 行かない

市内の小中学校が
全部 集まった 作品展に
行ってきました。

折しも
会場は、歩いて5分ぐらいの

近くの小学校
いま中1の アスペルガーがある娘が 
特別支援学級に転校する
小5のときまで ずっと 通常級に 通っていた
小学校です。

(知的障害+自閉症のある
 下の息子は、小1から 校区外の
 支援学級がある 小学校に 通っています)

娘にとっては ツライかなとも思い、
最初は 息子と 二人だけで
散歩がてら 行ってくるつもりだったのですが、

昼夜逆転になり 不登校問題もあり
外に出るのも なかなか難しい 娘が

自分から 「わたしも 行く!」と言いだし、
3人で てくてく出かけました。

体育館に 市内小中学校から集まった
工作や美術、もろもろ 本当に 

子どもたちの 美術館さながらに
あつまった 作品群は

ほんとうに 圧巻でした(*^_^*)

そのなかに、

支援学級の子たちの
作品展示スペースも 

通常級の子たちの奥、ステージの前に
ずら~~ っと 大きく 立派に
展示されていました。

きっと ちっちゃいものぐらいしか
展示されてないんだろうなと思っていたら

ドカンと 息子の名前も 貼りだされ
2つも 作品が 展示されていました。

小3の息子が
嬉しそうに 自分の作品を見つけて

「この みぎがわは おかあさん。

 こっちは ぼく」

と 拙いながらも いろいろ説明してくれました。

さらには

「カラフル ぼうし ぶね」と 題して

1-2年生まで使っていた
黄色い ヘルメットを 型どり

あざやかな 作品を 
見せてくれました。

「りょうた すごーい!!!!!!」

と たくさん ほめて

作品の前で パチリ
写真を 撮りました。

おねえちゃんにも
帰り道 

「あーた なにがエライって

 自分で「行く」と決めて
 外に 出たことだよ!

 ね 太陽の光って
 気持ちいいよねー」

と このときぞばかりに
たくさん ほめてあげると

あんま おもしろくなかった と
ブツブツ言っていた 娘も

上機嫌で 帰ってきました。

帰宅してから、

自宅療養中の 夫に

スマホで撮った 息子の作品の
写真を見せました。

ふだん めったに 褒めない
(ひとも 自分の子どもも)

やはりアスペがある 夫が
(でも 絵心は ある)

写真を見ながら
近づいてきて
「おとーさん これはねー」
と 説明する 息子に

「あんた なかなか いい絵 描くねーニコニコ

と めずらしく ほめてました。
 

わたしは 親のよく目もあるかもしれませんが

でも 作品展で

いちばん奥にあった
支援級の子どもたちの作品が

一種 なんともいえない ずば抜けた
表現力、創作力で 

輝いていた
圧倒されたことを
夫に話すと

「そうそう。この子たちは

 こうあるべき こう描くべき
 っていう 

 枠に 収める 力が 
 ある意味弱いんだよ。

 だからこそ そうした 
 枠に おさまらない

 非常に 創作力に富んだ 作品を
 自由に のびのび
 生み出す力が あるんだよ」

そんな コメントを 夫は 発しました。

本当に その通りだなあああ
と 感じました。

そんなこんなで

今日は 体育館いっぱいの
子どもたちの 絵心あふれる
自由に のびのびと 表現された作品から

たくさんの元気とパワーをもらった
1日でした(*^_^*)

みつこ

ホリスティックパフォーマンス催眠コーチ
発達障害・催眠コーチ
ソウルプラン・リーダー   

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:.

■お知らせ♪■
星催眠コーチみつこ からのお知らせ

星無料メールセミナー
【輝きマインド通信】夢を叶える
セルフ催眠コーチング

読むだけで、あなたの潜在能力の
スイッチがオンになり人生が輝きだす♪

★メルマガバックナンバーページ 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:.


このブログを読んで、
なにかを感じてくださった方、
よかったら メッセージをください☆彡

★Facebookもしています。

みつこ


みつこのFacebook

お友達申請も大歓迎です。
その際には、一言メッセージをくださいね♪

ban1 天職実現マスターマインドコーチ育成講座

この記事へのコメントを投稿します

PAGE TOP