自分軸で
天職に生きる
【習慣化コーチ】
鈴木みつこです。
先日、コーチングのセッションを
受けられた クライアントのMさんから
「最近、うっかり忘れてた!
と思うことが多いんです」
「それに
何かに集中していても
すぐ他のことが アタマに浮かんで
気が散るんです」
「あ、あれもやらなくちゃ
これも やってない、、、
アタマの中が
ぐちゃぐちゃに なるんです。。。」
そんなご相談をいただきました。
今日はそんな場合に、
おすすめの方法をお話します。
*:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜○☆*゜¨゜゜
思考が拡散型で
ひらめきが降りてきやすい
その反面
気が散りやすくて
アタマの中が
グチャグチャになりやすいあなた、
思考と感情を整理して
「うっかり忘れてた!」を防ぐには
『To Do ふせん下敷き』が おすすめです。
その理由は
この下敷きを使えば
直近で 自分がやるべきことが
一瞬で 俯瞰できるからです。
ひらめきも、
気づきも
思い出したことも
とにかく、即
アタマの中身を
外に出す
習慣をつける。
気にかかっている
ことはすべて
ふせんに書いて
優先順位の順番
あるいは
カテゴリー別に色分け
時系列など 整理して
このボードに 貼れば
To Do リストが
一元管理できるからです。
「いまここ」だけに
集中できるからです。
アーティミス ダイアリープラス ToDo下敷き
734円
Amazon
|
たとえば、
わたしは、こんな感じで
使っています。
わたしは
最初 このToDo下敷きを
東急ハンズで見つけて
現在 3代目を使っていますが
アマゾンでも 購入できますし
クリアファイルなどを使って
自作しても いいでしょう。
わたしも 最初
自作で試しましたが
サクッと手帳に差し込めて
ペラペラしない
やっぱり これが
使い勝手が一番よいのです。
この下敷きは、
真ん中に線が入っており
時間軸と 重要度で
左右が分かれています。
使い方は、自由自在です。
ふせんに
「その日やるべきこと」を書きこんで
下敷きシートに刻まれている
タイムスケジュール順、
または重要度順に貼りつけるだけで、
スマートに1日の予定を管理できます。
いちばん最近の使い方だと
わたしは
左の欄には
AM
と
PM
をつくり
その下に
やることを
色分けしたフセンを
貼り付けています。
右の欄には
今週中/今月中に
やることを 貼っています。
この下敷きの背景にあるのは
逆算手帳です。
ガントチャートを
習慣化チェックシートに使い
仕事中は
常にこんな感じで
自分の左横の机に
開きっぱなしにしておきます。
下敷きの右側は
時間簿です。
逆算手帳の
ウィークリーシートを使って
1枚だけ差し込む形で
活用しています。
作業したその場で
自分が何をしたか
蛍光ペンで 色分けしながら
時間簿をつけています。
そして
この時間簿シートを
四つ折りして
その裏に 毎朝
PDCAノートのように
振り返りをして、
気づいたこと
改善プランなどを
書き込んでいます。
ふせんの色は
たとえば
仕事関連は 青色
家事育児関連は オレンジ色
緊急性が高いものは 赤色
お金関連の対応は 黄色
健康関連
自分をととのえる習慣については
緑色のフセン
そんなふうに決めています。
この色分けは
わたしの場合
時間簿のログの
色分けと対応しています。
時間簿を記録した後
分析するのに
蛍光ペンで塗りつぶすのですが
自分的に
なんとなくイメージで
仕事は 青
家事育児は オレンジ
お金関連は 黄色
夢の実現は ピンクとか
わたしの中では
色と行動が
結びついているんです。
このTo Doふせん下敷きが
便利だなと思うのは
3つの理由があります。
(1)直近で いま自分がやらなくては
ならないことが
一目で わかること。
わたしは、長期(10年)、
中期(3年)、短期(1年)的な
全体の管理は、逆算手帳+逆算ウィークリーで
行っています。
しかし、手帳だけだと
後から後から入ってくる飛び込み作業や
直近で すぐに対応が必要なこと、
緊急性が高くて重要なことすべてを
1日の中で バランスよくこなすのが
うまくいっていなかったんです。
でも この下敷きを 手帳にはさむことで
直近で いま自分がやるべきことが
一目で わかるようになりました。
(2)先送りしなくなる、今日中にやるようになる
以前から、デジタルでは PC上で
Toodledoというタスク管理を利用していました。
これは自分マニュアルのような感じで、優れものですが
これだけだと、できても、できなくても
チェック印をいれて、翌日に簡単に
先送りできてしまうため
いまいち 心許なかったのです。
でも ToDo 下敷きを使うようになって
1日の終わりには 左側に 貼ってあったフセンが
ぜんぶなくなるように、
今日中にやることを 強く意識するようになりました。
(3)ふせんがペラペラはがれてこない
ふせんは移動できる。
手帳回りがスッキリして一元管理できる
ToDo下敷きシートには
ぺらっと上に1枚、
保護シートがついているので
ふせんが剥がれるのを防いでくれます。
以前は、見開き1週間の
縦バーチカルの手帳を使っていた時には
今書いていない側のページに
この今日中にやるタスクのフセンを
貼っていました。
でもそれだとペラペラ
ふせんが剥がれてきてしまうんですよね。
さらに、
デイリーで見開き1ページの
かなり細かく記入できる手帳も使いましたが
付属のTo Do欄に一度記入してしまうと
固定されてしまって
時間軸、重要度で 動かすことができず
アタマの中が ぐちゃぐちゃしていました。
でも、この To Do ふせん下敷きを
使うようになってからは
ふせんがスッキリ下敷きに保護シートのもと
おさまるようになりました。
ふせんだから、簡単に自由自在に
移動もできます。
なによりも
この下敷きを使うようになってから
自分のアタマの中で覚えておく
必要がなくなったので
いつも アタマの中を空っぽにして
いま自分が集中すべきことに
全力で 集中できるようになりました。
わたしは、自分の記憶を
あまり あてにしません。
また 一時に記憶をとどめておける
ワーキングメモリーが
あまり多くないと感じるので
なにかあれば
とにかく書き出します。
何か予定が入る、
ひらめく、思い出す端から
アタマに浮かんだことは、即、
ふせんに書き出し、
このTo Do 下敷きに貼ります。
この下敷き1枚に貼ることで
わたしの場合は、絶対忘れず、
一元管理ができています。
なによりも
自分のアタマの中で
覚えておく必要がない
これを見れば
ぜんぶ わかると
アタマも心もスッキリして
安心していられるのです。
ただし、
自分ルールには
縛られすぎないこと。
こんなコツを使いながらも
昨日ご紹介した
山登り型と波乗り型の
いいとこ取りをして
ゆるやかに 長く
楽しみながら続ける
どんどん
自分のやりかたを
アップデートしていくことが
大事です。
毎日の時間管理や、
感情管理のコツが いまいち つかめず
まだ 軌道にのっていない方、
手が止まってしまうことがあるあなたは
ひとりでがんばらないで
自分にコーチをつけて
伴走してもらいながら
正しい習慣化メソッドで
仕組みを つくっていくことを
おすすめします☆彡
以上、
アタマの中のぐちゃぐちゃと
「うっかり忘れてた!」を防ぐには、
To Do ふせん下敷きが おすすめ
でした。
いつも心から 応援しています
鈴木みつこ
*:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜○☆*
自分の人生を さらに積極的に
クリエイティブに豊かにしたいあなたへ
自分軸で天職に生きる
【習慣化コーチング・レッスン】
あなたは、こんな悩みはありませんか?
自分で何かをやりたい!自己実現したい
やりがいのある天職を見つけたい
自分らしい働き方を見つけたい
会社に頼らず、自力で収入を得られるようになりたい
望ましい生活習慣を身につけ、続けられる仕組みをつくりたい
と、お悩みの方はぜひ チェックしてください。
こちらのメルマガ読者様限定で、特別な条件でコーチングセッションが
受けていただけるオファーがありますよ♪
※セミナーWS、先行募集案内、メルマガ登録は こちらから↓
カテゴリ: 未分類