こんにちは!
鈴木みつこです。
昨日は、
★「自分がうまく回まわっていない、
擦り切れそう」と感じるあなたへ
PDCAノートで劇的に成長しよう
を シェアしました。
その続きです。
コーチングのワークを進めていく中で、
先日 新しい クライアントさんに
「この本、とっても
素晴らしいので
ぜひ読んで
このノートを作ってみてください♪」
と紹介しました。
しかし
本を読んでも
手帳を買っても
「ノウハウ情報だけ 知っても
ひとりだと なかなか 続かない。。。」
「買っても 積みっぱなしにある、、、
どんどん たまっていく」
という 声をよく聞きます。
それで
わたしは そうした
良質の情報&知識と
実践をつなぐために
コーチングの
毎日のフォローの中でも
自分がいかに いろんな情報や
ツールを活用しているか
自分の背中を見せながら
他者の可能性を 拓いていく コーチとして
惜しみなく シェアしています。
たとえば、このPDCAノートもそうです。
わたし自身、
毎朝起きると、
まず朝の
コンディショニング・タイムと称して
自分をととのえる 一連のワークをします。
そして
パソコンの前に座り
タスク管理 Toodledoをひらきます。
そのあと まず するのが
このPDCAノートを書くことです。
毎日 自分をまわす
仕組み創りはこの
PDCAノートで。
そして より長いスパン
ライフビジョン、年、月、週単位は
逆算手帳で 見える化して
自分を毎日 進化&成長させています。
PDCAノートで
1日の流れを確認し
思考の枠組みをつくる
自分で 自分の1日を
デザインをする
自分の管理下におさめる
感じですね。
ひとは
なにかを する前に
自分の頭の中で いったん
シミュレーションをする
見通しをつけると
突発的なことが起きてもうまく対応できるし
1日がサクサク スイスイ 進みます。
さて、そんななかで
クライアントのMさんから
使いこなすためのコツについて
こんなご質問いただきましたので
ご紹介しますね。
(掲載のご了承をいただいています)
————————-
みつこさん、おはようございます!
今日 初PDCAやってみようと思います
それで2点質問です!
毎日のPDCAの作り方で、
家事はPに入れるほうがいいですか?
あと、やったほうがいいなと
思い出したことや
余裕があって付け足したことは、
PではなくDに記入しますか?
————————————
Mさん、ご質問ありがとうございます(*^_^*)
Pっていうのは
Plan (計画)
Dっていうのは
Do で (実行)で、
実際にしたことを書く欄ですね。
このPDCAノートは
A4の大きな方眼用紙のノートを
横に使います。
さらにそれを まず4つの欄に分けます。
そして わたしの場合は
さらに一番左の P欄を
2つに分割します。
たとえば こんな感じです。
左側は、時系列での
時間も入れて 計画を書きます。
30分で 1行。
わたしは、家事も
1日の自分の時間の使い方を知る
見通しをつけるうえで 必要なので
大枠でぜんぶ記入します。
そして、
P欄(計画・在りたい姿)の右側には
★今日の目標
★今日夢ライフワーク実現に
向けて必ずやること
★今日やらないこと
★今日のぷちリフレッシュ
とか 行動と決意を促す
赤字で 自由に追記してます。
その他の
細かい毎日繰り返す
ルーティン作業は
Toodledoで管理し
飛び込み作業で
絶対 今日中に終わらせなくてはならない
重要度と 緊急度の高いものは
以前 東急ハンズで購入した
ToDoListの透明なボードに貼って
(上にかぶせる シートがついているので
フセンがはがれない)
管理してます。
フセンをよく使いますが
ただ はがして捨てると
何をやったかわからなくなるので
このP欄の右側
下から1/3ぐらいのところの
★今日やったことリスト
にも 書いています。
—————————–
あと、やったほうがいいなと
思い出したことや
余裕があって付け足したことは、
PではなくDに記入しますか?
—————————–
これは、わたしは
消すことができる
フリクションのペンで
書いているので
P欄(計画・在りたい姿)に
変更が必要だなと感じた時点で
すぐ消して 書き直します。
そして 実際にやったことを
Dの実行欄に その場で即
書き込んでいます。
余裕があれば
色分けもします。
緊急対応が必要な仕事は
黄色の蛍光ペン
自分を育てる時間は
ピンクとか、ですね。
でも 完璧に書き込めない日も
もちろんあって
そういう日は 翌朝
振り返りをしたら
さくっと切り替えて
次に 進みます。
とにかく
自分がいちばん
書きやすいように
ひらめいたら
即 書き込む、
トラッキングをする
自由に アップデート
していくのがコツです。
そして 翌朝、
あるいは1日の終わりに
必ず、5分間でいいから
振り返る クセをつける
ことが重要です。
また このノートの
Check 評価気づき欄にも書きましたが
わたしは 最近
集中力を増し
生産性を上げるために
また後日紹介しますが
25分作業して5分休むを繰り返す
ポモドーロ・テクニックというのも
採用しています。
他にも コツは
数字を意識すること
デジタル化、視覚化すること。
なぜなら 数字で測れるものは
カイゼンできるからです。
逆に 数値化できないものは
成長や改善を実感するのが難しいです。
なんでもそうですが
つづけることこそが
難しいですよね。
最初は 一生懸命書いていても
自己流に走り過ぎて
手が止まってしまう。。。
効果を最大限に
享受できない、
ということはよくあります。
ですから
自分以外の第三者
信頼できる人や 自分のコーチに
見せて アウトプットをする
報告・連絡・相談
ほう・れん・そうで
フィードバックをもらえる
仕組みをつくると いいです。
自分がうまくまわってないなー
管理できてない
いったい なにが起きてるんだか
よくわからない
だれだれ~~
と 感じる時は
この PDCA
P (Plan 計画、見通し)
D (Do 実行、実践)
C (Check 評価、気づき)
A (Action 改善、行動)
この サイクルが崩れているときです。
負のスパイラルを抜け出し
なりたい自分になる
継続する力を高め
自分を前に進ませる コツは
自分を俯瞰する、
客観視する力を高めることです。
そのためにも
こうしたPDCAノートで
トラッキング、記録をとること
毎日 振り返るクセをつける(5分でいいので)
ことが 大きな力になります。
わたしは、以前は
PDCAのサイクルって
大事~ と 何回 聞いても
何度 本を読んでも
はっきりいって
よくわかりませんでした。
自分の生活に
ゼンゼン 落とし込めて
いませんでした。
でも このPDCAノートを
毎日 書くようになってからは
ああ、こういうことなんだな!と
体感レベルで わかり
毎日 サクサク
自然体で 自分を回していける
ようになりました。
あなたも よかったら
ぜひ 実践してみてください♪
ということで
今日は、
「PDCAノート、どんなふうに使ってる?」
「続けるコツは?」
知識と情報と実践をコーチングでつなぐ☆彡
でした。
いつも心から応援しています
鈴木みつこ
*:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜○☆*゜¨゜゜
あなたは、こんな悩みはありませんか?
わたしの人生、本当にこれでいいのかと閉塞感に悩む
自分でも何がやりたいのかわからず悶々とする
今の仕事、家事育児だけでは満たされていない
経済的に自立したい、でも何からやったらいいかわからない
がんばっているけれど、いつも空回りしている
いつも自分を責めて、がんばらないと自分には価値がないと思う
やりがい、生きがいをもって、もっと豊かに暮らしたい
と、お悩みの方はぜひ チェックしてください。
こちらを受講された方には、
特別な条件でコーチングセッションが
受けていただけるオファーがありますよ!
※モニター様の先行 募集案内、
メルマガ登録は こちらから↓
カテゴリ: 未分類