あなたは今 自分がほどよく「充電」できていると 感じますか? パソコンでも 画面右下に 電源・電池のマークが表示されますよね。 「90%が使用可能です(電源に接続)」 とか あるいは スマホ画面の右上の 電池マークに、いま残り電池 15%とか。 モバイルバッテリーなどを 持ち歩いていたとしても この数字って 気になりませんか? でも、意外と自分自身については 無頓着だったりしませんか? あなたは今 自分自身の電池の残量って どのくらいでしょうか? ビジネスとして天職を実現するためには 自分がしっかり日々充電できているか、 それとも エネルギーが放電しっぱなしになっていないか しっかり管理することが大事です。 今日は 充電リストと 放電リストについて シェアします。
Contents
◆充電リストと放電リスト
あなたには これをやると 充電できる 元気になる ってこと ありますか? その逆に これを誰かにやられると 自分のエネルギーがダダ漏れする、、、 ことは? そのときは 気分がまぎれるけれど あとで自己嫌悪に陥る、、、 エネルギーが下がりまくるという 行動です。 もしあなたが なりたい自分になって 最高の自分で 天職を実現して もっと自由に豊かに ワクワク生きたい と思うのなら 上記したような これをやると元気になるという 「充電リスト」と これをやると(あるいは、やられると) 気分が駄々下がりになる 「放電リスト」を つくってみるといいですよ。 デジタルでもアナログでもいいので 一度しっかり言葉に書き出してみる ことが大事です。 さらに そのリストを 定期的に見直して バージョンアップできれば なおよいです。 なぜならば あなたが本当にやりたいことを 形にして 天職として体現していくためには 多大なエネルギーが必要なわけですが 充電リストや 放電リストをつくっておくことで 自分を波に乗せつづける マニュアルができるからです。
◆何をすると自分は元気になるのか
たとえば わたしだったら こんなことをやると元気になるという 充電リストには ・朝、スッキリ自分が決めた時間に起きる ・朝日を浴びる ・朝15分瞑想する、エネルギーワークをする ・自分ひとりの時間をもつ ・ミッションシートを毎朝読み返す ・志が高くなるような朝読書をする ・疲れたらとにかく眠る、横になる、休む ・温かいものを食べる、飲む ・お風呂にゆっくり入る ・温泉に行く ・出張等でホテルにひとりでゆっくり泊まる ・自分の体からの声を聴き 健康によい食事を丁寧につくる ・10代、20代、よく聞いた大好きだった 懐かしいその時代の歌、音楽を聴きまくる ・GoogleMap等で 懐かしい大好きなNYへ バーチャル旅行に出かける ・感動する or スカッとする or ゲラゲラ笑いが止まらない 映画やドラマを AmazonPrimeビデオで見まくる ・大好きな「鬼滅の刃」の世界観に浸る ・煉獄さんグッズを愛でる ここにはちょっと 書ききれませんが たくさん あります。 尽きることはありません。 充電リストは 自分なりの ストレス解消や 気晴らし方法を書く コーピングリストにも 似ていますよね。
◆エネルギーが落ちることは、できるだけ回避する
逆に 放電リストには どんなものがあるでしょうか? わたしが エネルギーをとられるなあ 放電してる、、、 と思うのは こんな感じのときです。 ・何か誰かに振り回されていると感じる時 ・家族、他者からの心無い、 理解できない言動に傷ついたとき、 激怒したとき ・不登校気味の子どもを 朝、延々と起こそうとする ・時間に追われている時 ・クレーム対応 ・義理で何かに参加する ・実母の結論がわからない 長電話に延々とつきあう。。。 愚痴を聞く ・食べないほうがいい、、、 とわかっている お菓子やアイスを 食べてしまう!? ・あまりにも動きすぎているとき 焦燥感や心配不安を紛らわそうと むやみやたらに 行動しているとき ・自分ひとりになる時間が全く取れないとき かわいいものもあるし けっこう 深刻なものも 日常茶飯事です。 あげていくと キリがないし わたしは 自分が嫌なことに フォーカスしたくないので このへんに しておきます。
◆貴重なエネルギーは本当に大切なことに注ぐ
でも この充電&放電リストは こんなふうにも つかえるんです。 そうした 充電リストと 放電リストを あらかじめたくさん 書き出しておく。 これをやったら 自分は充電できる と知っておくことは 天職実現の追い風になります。 逆にこれをやると エネルギーが放電する。。。 誰かからやられると エネルギーが落ちると わかっているのなら、 早め早めに手を打っておく、 自分がやらなくてもいいように 環境のほうを調整しておくと あなたの貴重なエネルギーを 本当に形にしたいものにだけ 最大限に注ぐことができるようになります。
◆振り返りの習慣をつける
そして 毎日 朝か夜、 10分でいいから 振り返る習慣を 身につけるんです。 書く習慣ですね。 たとえば こんなフォームで書いて 自分のスマホに送って 報告するのもよし。 手帳の最後に 簡単に書き留めるのもよし。 あるいは 仲間やコーチに シェア、毎日報告する 習慣をつける。 やりかたは いろいろあるので 自分が一番 やりやすい方法を とると よいでしょう。 --------------------------------------------- 2022/2/16 今日やった ●充電リスト ・ ・ ●放電リスト ・ ・ ●今日の気分点数 ●明日やりたいこと --------------------------------------------- みたいな 感じですね。 そして 充電リストの行動を増やしていく 放電リストの項目を 減らしていく 自分のエネルギーが 放電するシチュエーションを できるだけ 減らす。
◆日々なんとなくイイ気分で過ごす
行動習慣ナビゲーターの 佐藤伝先生も 人生で一番大事なのは 「なんとなくイイ気分」で過ごすこと 朝一番を「快」で始めること と おっしゃっています。 ゴールを決めて 逆算思考で 目標達成をするのは ちょっと苦手、、、 続かない、、、と思う あなたは こんな方法で 行動習慣化を 始めるとよいでしょう。 自分軸で 天職に生きるための習慣化って なにも 大きなことから いきなり手をつける必要は ないんです。 日々、自分をクリアにして ニュートラルに保つ。 毎日 なんとなく イイ気分で過ごす そこにフォーカスすると 人生が うまく まわりだしますよ。 大それたことじゃなくていい。 ちょっとでも あなたの心がほっとすること、 少しでも 「気分が上がることをする」 充電リストに書かれた行動を 毎日1つ以上行って 自分にプレゼントする 自分をねぎらう ぜひ強く意識してやってみてください。 以上、今日は、 今あなた自身の電池残量は何パーセントですか? フル充電のコツは についてお話しました。 いつも心から あなたを 応援しています! 天職実現マスターマインドコーチ みつこ / Mitsuko Suzuki
カテゴリ: マインドセット , 望ましい行動習慣と仕組みづくり , (4)自分マネジメント&行動習慣∞メソッド , ビジネス天職実現